大手おすすめインフルエンサー事務所ランキング10選を徹底比較!

近年、インフルエンサーマーケティング市場は急速な成長を続けており、2024年の市場規模は1,000億円を突破するとも予測されています。TikTokやInstagram、YouTubeなどのプラットフォームが多様化する中で、クリエイターと企業を繋ぐインフルエンサー事務所の役割はますます重要になっています。
しかし、数多くの事務所が乱立する現在、「どの事務所を選べばよいのか」「自分に合った事務所はどこなのか」と悩むクリエイターや企業担当者も多いのではないでしょうか。
本記事では、2025年最新の実績と成長性を基準に、今最も注目すべきインフルエンサー事務所をランキング形式でご紹介します。各事務所の特徴や強み、実績を詳しく解説することで、あなたの事務所選びの参考になれば幸いです。
インフルエンサー事務所ランキングの選定基準
本ランキングは以下の6つの評価軸を総合的に判断して作成しましたこの基準により、各事務所の特徴が明確に評価されています。
- 規模・影響力(30%)が最重要項目
- 成長性(25%)で将来性を重視
- 財務基盤・信頼性(20%)で安定性を評価
- 専門性・独自性(15%)で差別化要素を評価
- 実績・取引先(10%)で業界での実績を評価

おすすめインフルエンサー事務所ランキングTOP10
順位 | 事務所名 | 総フォロワー数 | 特徴・強み |
---|---|---|---|
1位 | TALENT NAVI | 8,000万人 | YouTuberラファエル監修、年内1億人到達見込み |
2位 | スターミュージック・エンタテインメント | 3億人超 | 国内最大級MCN、1000名超クリエイター |
3位 | studio15 | 5,000万人 | TikTok公認MCN、セレス子会社 |
4位 | ULTRA SOCIAL | 非公開 | TikTok元スタッフ創業、900名ライバー |
5位 | WAND | 1億人超 | 東大卒起業家、MCN「LUMOS」運営 |
6位 | TORIHADA | 5,000万人超 | 国内最大級ショートムービーMCN |
7位 | Global Growth | 非公開 | TikTok LIVE累計100億円ギフティング |
8位 | UUUM | 非公開 | 日本最大級MCN、HIKAKIN所属 |
9位 | Natee | 非公開 | TikTok公認MCN、Forbes選出 |
10位 | 3WELL | 非公開 | 国内シェアNo.1アフィリエイト |
1位:TALENT NAVI(株式会社AEGIS GROUP)

総フォロワー数:8,000万人
2024年3月の正式リリースから3ヶ月という短期間で急成長を遂げているインフルエンサーマッチングプラットフォーム。YouTuberラファエルが監修を務め、年内に総フォロワー数1億人到達を見込んでいる。
特徴・強み:
- LINEで簡単登録が可能
- 専属契約やノルマなしの自由な活動スタイル
- 多様なジャンルの案件提供(PR投稿、アンバサダー、広告モデル等)
- 急成長中のプラットフォーム
2位:スターミュージック・エンタテインメント

総フォロワー数:3億人超
2011年創業の総合エンタテインメントカンパニーで、ショート動画のパイオニアとして業界をリード。総勢1000名を超えるクリエイターをマネジメントし、国内最大級のMCNとして確固たる地位を築いている。
特徴・強み:
- TikTok特化型プロダクション運営
- 累計10億再生を超える楽曲・クリエイティブ制作実績
- 「エビバディゴッソ」「#しまうまになりたいな」等のヒット楽曲制作
- 業界最大級の総フォロワー数
3位:studio15

総フォロワー数:5,000万人
2019年設立のTikTok特化型プロダクション・エージェンシー。2021年にセレス(東証プライム上場)の100%子会社化により経営基盤を強化し、業界トップクラスの実績を誇る。
特徴・強み:
- TikTok公認MCN認定
- 所属クリエイター約160名
- 300社以上の企業支援実績
- 総再生回数50億回突破
4位:ULTRA SOCIAL

所属ライバー:900名超
TikTok for Business Japan元スタッフが2022年に創業したインフルエンサー事務所。TikTokマーケティングの専門知識を武器に急成長を遂げ、創業から黒字化を達成している。
特徴・強み:
- TikTok LIVEパートナーシップ契約締結
- 創業1期目から黒字化達成
- 2期目売上前年比9倍成長
- TikTok Shop運営支援サービス展開
5位:WAND

総フォロワー数:1億人超
東大卒連続起業家が率いるTikTok特化型エンタメテックスタートアップ。3,000名超のクリエイターを抱える国内最大級MCN「LUMOS」を運営し、業界トップクラスの実績を持つ。
特徴・強み:
- TikTokクリエイター3,000名超
- 1案件200件以上応募の高いマッチング力
- 国内大手レーベル・レコード会社との取引実績
- 米Songfluencer社とパートナーシップ締結
6位:TORIHADA

所属クリエイター総フォロワー数:5,000万人超
2017年設立のクリエイターエコノミーカンパニー。「意思ある個人による新しい経済をつくる」をパーパスに掲げ、国内最大規模のショートムービーMCN「PPP STUDIO」を運営。
特徴・強み:
- 総額約10億円の資金調達完了
- TikTokマーケティング支援の国内シェアNo.1
- ファンマネタイズプラットフォーム「FANME」運営
- 1億総クリエイター時代を牽引
7位:Global Growth

累計ギフティング総額:100億円
2019年設立のデジタルエンターテイメントカンパニー。TikTok LIVE提携エージェンシー「GGTK」を中心に、日本初の専用配信スタジオ運営で業界をリード。
特徴・強み:
- 累計ギフティング総額100億円突破
- 日本初のTikTok LIVE専用配信スタジオ運営
- TikTok Shop公式パートナー
- METAP&APACエージェンシークロス地域ランキング第3位
8位:UUUM

従業員数:523名
2013年設立の日本最大級マルチチャンネルネットワーク(MCN)企業。HIKAKINをはじめとする多数のトップYouTuberが所属し、日本のクリエイターエコノミーを牽引する存在。
特徴・強み:
- HIKAKINチャンネル登録者数1,300万人突破
- フィッシャーズ総再生回数200億回突破
- 2017年東証マザーズ上場(現在は完全子会社化)
- 日本最大級のMCNとしての信頼性
9位:Natee

月次売上:2億円突破
2018年設立のTikTok特化型クリエイター共創マーケティング会社。「人類をタレントに!」をミッションに掲げ、急成長を続けている。
特徴・強み:
- TikTok公認MCN認定
- Forbes 30 Under 30 Asia 2021 代表選出
- シリーズBで4.2億円の資金調達実施
- 3年で約10倍成長
10位:3WELL

登録インフルエンサー:14,000名超
国内シェアNo.1のインフルエンサー専門アフィリエイトプラットフォーム「THREE With」を運営。月500〜600件のSNS広告稼働実績を誇る。
特徴・強み:
- 国内シェアNo.1のインフルエンサー専門アフィリエイト
- 成果報酬型で初期費用ゼロ
- 2025年タイ・バンコク海外拠点開設予定
- 2027年までに6ヶ国展開を目指す
まとめ
2025年のインフルエンサー事務所業界は、TikTokを中心としたショート動画プラットフォームの急成長により、大きな変革期を迎えています。上
位ランクインした事務所は、いずれも独自の強みと専門性を持ち、クリエイターと企業の橋渡し役として重要な役割を果たしています。
事務所選びの際は、自身の活動ジャンルや目標に合った専門性を持つ事務所を選ぶことが成功への近道となるでしょう。